ゆずまこ
初心者さん
ゆずまこ
早速ですが、皆さん『投資=ギャンプル』と思っていませんか??
それは大きな間違いをしています。では今回はなぜ勘違いされやすいのかご説明していきます!
投資初心者ほどリスク面ばっかり見る
投資未経験者さんにこのような質問をしました。
ゆずまこ
初心者さん
投資は得をすることも損をすることもあります。未経験者が注目するのは、とくに損のほうです。
日本の株式市場では
・バブル崩壊
・ブラックマンデー
・リーマンショックなど
相場の下落時が印象深く記憶されています。
下落する前には上昇した相場があったにもかかわらず、下落時をいつまでも記憶しているのです。
このマイナス側面ばかりに注目し、記憶にとどめる傾向は、人間の動物としての本能によるものと思われます。
マイナス側面は危険と同一であり、放っていたら即命の危険につながります。かすかな音や物の動きが、身の危険になるかどうか認識する前に、逃走や回避、闘争モードに変化します。じっくり見極めていれば、動物社会ではその間にやられてしまいます。
動物には種の保存システムが備わっているので、危険察知は瞬間的であり、本能的です。現代人に、動物としての身の危険察知はほとんど不要でしょうが、動物として組み込まれた本能は自動的に作動します。
本来リスクにはプラスとマイナスがありますが、マイナスのほうがプラスより3倍の威力で受けとめられるらしいです!
ゆずまこ
よって、多くの人は、プラスマイナス10%程度の変動の投資には関心を示さないものです。マイナス10%に対してプラスが30%あって、初めて投資をしようかと考えるのです。
ゆずまこ
投資=ギャンブルは間違っている
ゆずまこ
初心者さん
ゆずまこ
初心者さん
きらびやかなパチンコ屋さんが成り立っているその理由はギャンブルだからです!
演出など楽しむこと良いのですが、パチンコ屋さんの利益に最終的に利益が出るようになっています。
確率がまず違います!それは皆さんもお気づきかと思います!
その点投資はギャンブルと思われがちですが、確率がはっきりしていて、オンライン@投資教室では2択、つまり50%を当てるだけの投資などもあります!
世の中では、ギャンブル(投機)と投資が同一に思われているところもあり、投資家は不心得者扱いされがちです。真面目に汗をかいて稼いだお金は尊く、不労所得は卑しいという考えも、まだ一部に根強いものです。
ゆずまこ
まとめ
ギャンブルはリスクしかありません。
でも投資はリスクを減らしていく事が可能です!
だからリスクのことを考えて低リスクな投資を【オンライン@投資教室】ではおすすめしています!
何事にも多少リスクはかかってきますが、そのリスクをどれだけ減らすかで利益を大きく変わってきます!
投資を1人で始めるのもリスクの1つです。
私の教室はそんな方の手助けをしていく教室になります!
是非ご興味のある方はこちらも合わせてチェックしてください♪

コメントを残す